NPO法人おきなわグリーンネットワーク
〒901-0402 沖縄県島尻郡八重瀬町富盛301 コーポ富盛201
TEL 098-943-3223 FAX 098-988-0788 

boshukatsudou_head.jpg

平成29年度の活動実績

宜野座村松田小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、宜野座村松田小学校5~6年生34人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、石垣市の地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、赤土等の大切さと環境保全活動、自然豊かな久米島町地域の将来を考える環境学習となりました。
 子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイル、文具セットを進呈しました。
【日 時】平成30年2月23日(金) 14:00~15:40
【場 所】宜野座村松田小学校
【対象学年】宜野座村松田小学校 5~6年生
【参加人数】生徒34人(5年生19人、6年生15人)、先生、
      宜野座村産業振興課、宜野座村農業環境コーディネーターほか
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

西原町池田地区グリーンベルト植栽 350束

 琉球大学の紹介で知り合った農家の農地で、土壌保全と赤土等流出防止対策を目的にグリーンベルト植栽活動を行いました。
 この農地では今後、土壌保全や対策、環境に配慮した農業等に関心のある農家を集めて、勉強会や農業実習等を行うことになっています。
【日時】平成30年2月20日(火)13:00~15:00
【場所】西原町池田地区 野菜農地
     ・Googleマップ座標 26°13'19.5"N 127°44'13.3"E
【植栽内容】30cmピッチ 二条植え 農地周り約60m
      ベチバー350束を植栽      
      植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】4人(地域農家、おきなわグリーンネットワーク)
●グリーンベルト植栽活動の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

名護市呉我地区グリーンベルト植栽 400束

 農地住所が名護市に入っているため、今帰仁村事業で対策ができない状況にある今帰仁村の対策希望農家に対し、当NPOと協働で取組ことによって可能になるグリーンベルト対策の活動を行い、農家の赤土等流出防止対策普及の取組を行いました。
【日時】平成30年2月19日(月)13:30~14:30
【場所】名護市呉我花ノ拝山1460-128 パイン農地
     ・Googleマップ座標 26°38'14.4"N 127°58'56.7"E
【植栽内容】25cmピッチ 一条植え 農地周り約120m
      ベチバー400束を植栽      
      植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】5人(今帰仁村経済課農政係、今帰仁村農業環境コーディネーター、地域農家ほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

石垣市川平小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、石垣市川平小学校4~6年生24人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、石垣市の地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、赤土等の大切さと環境保全活動、自然豊かな久米島町地域の将来を考える環境学習となりました。
 子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイル、文具セットを進呈しました。
【日 時】平成30年2月8日(木) 9:45~11:30
【場 所】石垣市川平小学校
【対象学年】石垣市川平小学校 4~6年生
【参加人数】生徒24人(4年生11人、5~6年生13人)、先生、
      石垣市農業環境コーディネーターほか
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

環境省事業 おきなわ地域“美ら島・美ら海”連携プロジェクト第2回協議会(情報交流会)開催

 沖縄県の赤土等流出防止対策に向けて、恩納村にて第2回目となる協議会を開催しました。
 今回の協議会には、プロジェクトの目的である多角的な視点による活動の広がり、普及の加速化と持続的な取組みに向け、離島3地域の農業環境コーディネーターも参加し、次年度以降の協働取組活動等の発展に向けた情報共有や活動内容及び役割分担などの検討を行いました。
【日 時】平成30年2月6日(火) 13:30~16:30
【場 所】恩納村ふれあい体験学習センター ふれあい教室
【参加人数】21人(9地域農業環境コーディネーター、県営農支援課、環境再生課ほか)
●第2回協議会の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

糸満市米須小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、糸満市米須小学校5年生30人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、糸満市の地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、赤土等の大切さと環境保全活動、自然豊かな久米島町地域の将来を考える環境学習となりました。
 子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイル、文具セットを進呈しました。
【日 時】平成30年1月31日(水) 10:40~12:25
【場 所】糸満市米須小学校
【対象学年】糸満市米須小学校 5年生
【参加人数】生徒30人 5グループ(6人×5グループ)、先生、
      糸満市農業環境コーディネーターほか
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス6.jpgグラフィックス7.jpg

恩納村山田小学校、恩納小学校 ビーチクリーン、サンゴ苗づくり等イベント参加

 恩納村地域農業振興推進連絡協議会が主催する第3回屋嘉田潟原保全活動に協働取組として参加しました。
 このイベントは、環境学習に係る小学生と地域の交流イベントで、恩納村山田小学校5年生25人とビーチクリーン、サンゴ苗づくり、恩納小学校6年生51人を対象にした赤土出前講座、恩納村漁協によるサンゴや漁業等の講座を行いました。
 またこの様子は、2月24日RBC放送「南の島のミスワリン」(第76回)で放映されました。
【日 時】平成30年1月31日(火)9:00~12:00
【場 所】恩納村ふれあい体験学習センター ゆうなホール、ナビービーチ
【対象学年】恩納村山田小学校5年生25人、恩納村恩納小学校6年生51人
【参加人数】生徒76人、恩納村関係者、RBCビジョン関係者ほか
●イベントの様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpg

久米島小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、久米島町立久米島小学校4年生及び6年生22人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、久米島町地域の地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、赤土等の大切さと環境保全活動、自然豊かな久米島町地域の将来を考える環境学習となりました。
 子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイル、文具セットを進呈しました。
【日 時】平成30年1月18日(木)  13:35~15:15 5校時~6校時
【場 所】久米島町立久米島小学校 コミュニティルーム(体育館2F)
【対象学年】久米島町立久米島小学校 4年生及び6年生
【参加人数】4年生13人、6年生9人合計22人(6人×2グループ、5人×2グループ)、
      先生、久米島町農業環境コーディネーターほか
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
DSCF2388.JPGDSCF2389.JPGDSCF2404.JPGDSCF2429.JPGDSCF2438.JPGDSCF2440.JPG

名護市赤土イベント参加

 沖縄県環境保全課の主催で名護市で開催された「赤土&クチャdeフェスティバルin糸満市~2017」に赤土キャンドルづくり体験及び赤土検定体験でイベントに参加しました。
 赤土キャンドルづくり体験は230人、赤土検定体験は148人の親子に体験していただきました。
【日 時】平成30年1月13日(土) 13:00~17:00
【場 所】名護市 21世紀の森体育館
【イベント来場者数】約700人 参加者 378人
●赤土イベントでの体験の様子
2-3.jpg2-4.jpg2-5.jpg2-6.jpg1-2.jpg1-3.jpg
DSCF2331.JPGDSCF2352.JPGDSCF2361.JPG

東村 桐蔭学園中等教育学校グリーンベルト植栽活動

 神奈川県桐蔭学園中等教育学校5年次の民泊体験プログラムの一環として、農地でのグリーンベルト植栽活動を行いました。
 この活動は、地域が一体となった観光体験プログラム等と連携した持続的な赤土流出防止対策の普及・啓蒙に寄与することを目的として、NPO法人東村観光推進協議会、東村赤土等流出防止対策地域協議会との協働により行いました。
【日時】平成30年1月11日(木) ①午前の部 9:00~12:00 ②午後の部 13:30~16:30
【場所】①午前の部 東村平良地区野菜農地
     ・Googleマップ座標 26°37'51.3"N 128°08'39.2"E
     ②午後の部 東村宮城地区パイン農地
     ・Googleマップ座標 26°38'48.92"N 128°12'14.95"E 
【植栽内容】約25cmピッチ 二条植え 農地周り約500m
      ベチバー4000束を植栽      
      植栽圃場面積:約3㌶
【参加人数】158人(神奈川県桐蔭学園中等教育学校5年次147人、先生4人、
      旅行者、NPO法人東村観光推進協議会、東村農業環境コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

竹富町上原小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、竹富町立上原小学校5~6年生16人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、竹富町地域の赤土等の大切さと地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境保全活動と自然豊かな竹富町地域の将来を考える環境学習となりました。
 子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイル、文具セットを進呈しました。
【日 時】平成29年12月8日(金)  10:40~12:20 3校時~4校時
【場 所】竹富町立 上原小学校
【対象学年】竹富町立 上原小学校5~6年生
【参加人数】 生徒16人(4人×4グループ)、先生、竹富町農業環境コーディネーターほか
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
DSCF2067.JPGDSCF2074.JPGDSCF2077.JPGDSCF2078.JPGDSCF2082.JPGDSCF2126.JPG

シンポジウム~赤土等対策の協働取組による“美ら島・美ら海”を未来への開催

 北海道ひだか南森林組合の盛氏と、全国各地で再生活動を支援するセブンイレブン記念財団の小野氏を招き、地域で取組む環境保全・再生などの事例や、県内の協働取組事例を紹介するシンポジウムを開催しました。
 北海道襟裳岬のその壮大な自然再生のドラマをヒントに、沖縄県に於ける赤土等流出対策の加速化に向けた新たな取組みのヒントを参加者と探っていきました。
【日 時】平成29年12月1日(金) 13:30~16:30
【場 所】沖縄県立博物館1F講座室(那覇市おもろまち3丁目1番1号)
【シンポジウム内容】
 ①特別講演 えりも岬の協働による森づくりから漁業、観光、環境学習など持続する地域発展へ
 ②活動報告 地域と協働による赤土対策“美ら島・美ら海”連携プロジェクトの活動
 ③リレートーク 協働取組で考える環境保全・地域の持続発展の可能性
【参加人数】52人
【協力機関】一般財団法人セブン-イレブン記念財団 ひだか南森林組合
【後援】沖縄県、環境省等、21の行政機関及び団体
●シンポジウムの様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg

大宜味小学校6年生 出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、大宜味村立大宜味小学校6年生26人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、地域の赤土等の大切さと地域産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境保全活動と大宜味村地域の将来を考える環境学習となりました。 
 子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイルを進呈しました。
【日 時】平成29年11月30日(木) 14:00~15:35
【場 所】大宜味村立大宜味小学校
【対象学年】大宜味小学校6年生20人 4グループ(5人×4グループ)
【参加人数】生徒20人 4グループ(5人×4グループ)、先生1人、
      大宜味村農業環境コーディネーターほか
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
グラフィックス6.jpgグラフィックス1.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpg

内田学園七沢希望の丘初等学校恩納村修学旅行体験プログラム実施

 神奈川県の学校法人内田学園七沢希望の丘初等学校6年生を対象に、海、陸と川、自然と人とのつながりを考える県外小学校修学旅行生の体験プログラムとして、サンゴ苗づくり体験や赤土等流出防止対策グリーンベルト植栽活動を行いました。
今回の活動は、恩納村地域の行政、協議会、漁協の協働取組として行うことにより、観光体験(地域活性化等)と環境保全活動などが循環し持続する仕組みづくりを構築し、地域活性化に寄与することを目的に行いました。
○体験プログラム
【日時】平成29年11月21日(火)10:00~15:00
【実施内容】
 ①サンゴの体験学習
  ・サンゴ苗づくり体験(場所:恩納漁港 沖縄県国頭郡恩納村字恩納419-3)
  ・サンゴ移植場所の見学(グラスボート見学:恩納漁港よりボートで出港)
 ②恩納村文化情報センター・博物館見学及び赤土等流出防止活動体験
  ・恩納村情報文化センター内施設案内など
 ③赤土等流出防止対策講座:沖縄県に於ける赤土等流出に関する学習
 ④ベチバーでの指ハブづくり体験
●体験プログラムの様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス12.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス6.jpg
○グリーンベルト植栽活動
【日時】平成29年11月21日(火)15:00~16:10
【場所】恩納村真栄田地区サトウキビ農地(山田学校から8分)
     ・Googleマップ座標 26°26'22.0"N 127°46'03.8"E
【植栽内容】25cmピッチ 二条植え 農地周り約76m
      ベチバー250束を植栽      
      植栽圃場面積:約0.2㌶
【参加人数】21人(学校法人内田学園七沢希望の丘初等学校6年生8人、先生3人、
      恩納村水産課、観光協会、恩納村及び今帰仁村農業環境コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
グラフィックス7.jpgグラフィックス8.jpgグラフィックス11.jpgグラフィックス9.jpgグラフィックス10.jpg

県立辺土名高校環境科1年生グリーンベルト植栽活動

 沖縄県立辺土名高校環境科1年生を対象に、大宜味村江洲地区農地でグリーンベルト植栽活動を行い、学習から行動へ繋げる取組を行いました。
 グリーンベルト植栽活動の農地は、大宜味村農業環境コーディネーターとの協働取組として、農業環境コーディネーターに農地選定及び農家との調整をしていただきました。
【日時】平成29年11月14日(火)14:00~15:10
【場所】大宜味村江洲地区パイン農地(学校から15分)
     ・Googleマップ座標 26°38'46.1"N 128°07'14.9"E 
【植栽内容】25cmピッチ 二条植え 農地周り約80m
      ベチバー640束を植栽      
      植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】30人(県立辺土名高校環境科科1年生21人、先生4人、地域農家、
      大宜味村農業環境コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
グラフィックス1.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス4.jpgグラフィックス6.jpg

本部町及び上本部小学校グリーンベルト植栽活動

 本部町地域の行政、協議会、上本部小学校、本部漁協などとの協働によってグリーンベルト植栽活動を行い、地域が一体となった赤土等流出防止対策の取組を行いました。
 今回の協働による植栽活動は、沖縄県環境保全課委託事業による本部町立上本部小学校4年生の出前講座・フィールドワークとの連携です。
【日時】平成29年11月8日(水)10:25~12:00
【場所】本部町具志堅60番地 本部町具志堅野菜(オクラ等)農地
     ・Googleマップ参照座標 26°41'56.5"N 127°54'34.2"E 
【植栽内容】20cmピッチ 三条植え 農地約70m
      ベチバー700束を植栽
      植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】64人(本部町立上本部小学校4年生30人、先生2人、保護者12人、本部漁協3人、
      本部町産業振興課、行政関係者、地域農家、本部町農業環境コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
グラフィックス4.jpgグラフィックス5.jpgグラフィックス2.jpgグラフィックス3.jpgグラフィックス6.jpgグラフィックス1.jpg

緑肥播種作業・ドローン活用情報交流会

 県内各地域で活動する農業環境コーディネーター、関係者を対象に裸地農地での緑肥播種作業(緑肥カバークロップ・ミツバチプロジェクト)及び赤土等対策へのドローン活用の情報交流会を行いました。
 緑肥作物(ひまわり、コスモス、ヘアリーベッチ等6種類)を農地に緑肥播種し、農業環境コーディネーターに実際にドローンを操作、動画及び画像を撮影してもらい、情報交流会では、撮影した動画や画像等を見ながら今後の活用について情報交流や次年度に向けての検討を行いました。
 今後は、播種した緑肥の開花に合わせて、農業環境コーディネーターと地域の子どもたちや住民とともにイベント開催を予定しています。
【日 時】平成29年10月26日(木)10:30~16:00
【場 所】①緑肥作業 裸地農地  恩納村字瀬良垣1979番地 
     ②ドローン操作実技   まんざ公園  
     ③ドローン活用等情報交流会 恩納村役場2F会議室
【参加人数】15人(恩納村役場農林水産課、農業環境コーディネーター、県衛生環境研究所ほか)
●緑肥播種作業・ドローン操作実技等の様子
DSCF1116.JPGDSCF1575.JPGDSCF1588.JPGDSCF1601.JPGDSCF1608.JPGDSCF1611.JPG

東村修学旅行グリーンベルト植栽活動体験

 NPO法人東村観光推進協議会、東村赤土等流出防止対策地域協議会との協働により、神奈川県相模原中等教育学校5年次の修学旅行学習体験プログラムの一環として、農地でのグリーンベルト植栽活動を行いました。
 植栽活動前にミニ講座を行い、沖縄の赤土等流出の現状と取組、対策の手法等について学んでいただきました。
 今回は、地域が一体となった観光体験プログラムと連携した赤土対策とサンゴ礁保全の新たな取組による環境保全活動の普及への活動となりました。
【日時】平成29年10月19日(木) 10:00~11:45
【場所】東村慶佐次地区パイン農地
     ・Googleマップ座標 26°36'43.0"N 128°07'33.8"E
【植栽内容】30~40cmピッチ 一条植え 農地周り約150m
      ベチバー400束を植栽
      植栽圃場面積:約0.5㌶
【参加人数】46人(神奈川県相模原中等教育学校5年次40人、NPO法人東村観光推進協議会、
      農業環境コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
DSCF1543.JPGDSCF1544.JPGDSCF1547.JPGDSCF1552.JPGDSCF1554.JPGDSCF1556.JPG

県立北部農林高校 グリーンベルト植栽活動

 平成29年10月11日に行った北部農林高校出前講座の行動へ繋げる取組として、沖縄県立北部農林高校林業緑地科2年を対象に、名護市伊差川農地で赤土等流出防止対策の一つであるグリーンベルト植栽活動を行いました。
 今回は、県立中部農林高校3年生、県立南部農林高校2年生、沖縄県北部農林水産振興センターの方々も参加し、地域の人材育成と地域が一体となった協働によるグリーンベルト対策活動となりました。
【日時】平成29年10月18日(水)13:55~15:45
【場所】名護市伊差川1183-1番地 名護市伊差川農地(学校から20分)
     ・Googleマップ参照座標 26°36'01.4"N 128°00'51.7"E 
【植栽内容】25cmピッチ 一条植え 農地周り約300m
      ベチバー1,200束を植栽
      植栽圃場面積:約0.5㌶
【参加人数】60人(北部農林高校林業緑地科2年生33人、先生2人、中部農林高校3年生、
    南部農林高校環境創造科2年生、行政関係者、地域農家、農業環境コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
DSCF1491.JPGDSCF1504.JPGDSCF1510.JPGDSCF1511.JPGDSCF1517.JPGDSCF1533.JPG

恩納村協働取組グリーンベルト植栽活動 山田小学校ほか

 沖縄県恩納村において、農地からの赤土流出防止対策グリーンベルト植栽活動を行いました。
 恩納村農林水産課及び恩納村赤土等流出防止対策地域協議会、恩納村立山田小学校などとの協働により、地域が一体となった赤土等流出防止対策の取組となりました。
 参加した山田小学校5年生には、沖縄美ら島財団の「エコクーポン券」を差し上げ、さらにRBCテレビの番組でも取り扱うことになりました。
【日時】平成29年10月12日(木)9:40~12:20
【場所】恩納村真栄田地区サトウキビ農地(山田学校から8分)
     ・Googleマップ座標 26°26'33.4"N 127°46'17.4"E 
【植栽内容】25cmピッチ 二条植え 農地周り120約m
      ベチバー1,000束を植栽
      植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】55人(恩納村農林水産課、恩納村赤土等流出防止対策地域協議会、地域農家、
      恩納村立山田小学校5年1組24人、RBCビジョンほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
DSCF1387.JPGDSCF1430.JPGDSCF1445.JPGDSCF1452.JPGDSCF1458.JPGDSCF1467.JPG

県立北部農林高校 出前講座の実施

 沖縄県立北部農林高校林業緑地科2年生の生徒たちを対象に、農地からの赤土等流出に関する出前講座を行いました。
 赤土等流出の仕組み等の基礎学習や地域での赤土流出対策の活動事例を紹介し、赤土等流出防止対策をとおした沖縄県北部地域の自然環境の保全と地域自然の大切さ、地域のくらしとの関わりを考える取組となりました。
 翌週には学習から行動へ繋げる取組として、農地でのグリーンベルト植栽活動も行います。
【日 時】平成29年10月11日(水)14:55~15:45 50分間
【場 所】沖縄県立 北部農林高校 視聴覚室
【対象学年】沖縄県立 北部農林高校 林業緑地科科2年生
【参加人数】生徒33人、先生2人ほか合計39人
●出前講座の様子
DSCF1338.JPGDSCF1342.JPGDSCF1349.JPGDSCF1358.JPGDSCF1363.JPGDSCF1368.JPG

●県立南部農林高校 出前講座・グリーンベルト植栽活動

 沖縄県立南部農林高校環境創造科2年生の生徒たちを対象に、糸満市地域農業環境コーディネーターと高校の協働により、農地からの赤土等流出に関する環境学習とグリーンベルト植栽活動を行いました。
 出前講座では、赤土等流出の仕組みと対策の手法等、基礎学習と、糸満市農業環境コーディネーターによる地域での赤土流出対策の活動事例を紹介し、その後、糸満市の農地で赤土等流出防止対策の一つであるグリーンベルト植栽活動を行いました。
 学習から行動へ繋げる取組を学ぶことで、地域の人材育成を含め地域が一体となった持続的な赤土流出防止対策の重要性を考える学習となりました。

出前講座

【日 時】平成29年9月21日(木)11:10~12:00 50分間
【場 所】沖縄県立南部農林高校 課題研究室
【対象学年】沖縄県立 南部農林高校環境創造科2年生
【参加人数】生徒10人、先生2人、糸満市農業環境コーディネーター2人ほか合計17人
●出前講座の様子
DSCF1171.JPGDSCF1172.JPGDSCF1185.JPGDSCF1187.JPGDSCF1190.JPGDSCF1192.JPG

グリーンベルト植栽活動

【日時】平成29年9月21日(木)13:00~15:30
【場所】糸満市喜屋武農地改良地区内 サトウキビ農地
     ・Googleマップ参照座標 26°04'55.7"N 127°40'04.2"E 
【植栽内容】10~15cmピッチ 一条植え 農地周り90約m
      ベチバー600束を植栽
      植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】17人(県立南部農林高校環境創造科2年10人、地域農農業コーディネーターほか)
●グリーンベルト植栽活動の様子
DSCF1196.JPGDSCF1199.JPGDSCF1205.JPGDSCF1206.JPGDSCF1217.JPGDSCF1234.JPG

●恩納村山田小学校出前講座

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、恩納村立山田小学校5年生24人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、恩納村地域の赤土等の大切さと地域自然、農業・漁業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境保全活動と恩納村地域の将来を考える環境学習となりました。
 今回子どもたちには「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイルを進呈しました。
【日 時】平成29年9月19日(火) 14:20~16:00
【場 所】恩納村立 山田小学校 理科室
【対象学年】恩納村立 山田小学校5年生
【参加人数】 生徒24人、先生1人、関係者12人 合計37人
【運営事務局】 株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
DSCF1118.JPGDSCF1126.JPGDSCF1131.JPGDSCF1134.JPGDSCF1142.JPGDSCF1156.JPG

●琉球大学依頼 ベチバーでのグリーンベルト植栽活動講師

 琉球大学農学部からの依頼で、沖縄県南部地域女性農家組織「みなみの味グリーン・ツーリズム」の研修会において、赤土対策の協働取組の活動報告に関する講師を務めました。
 研修会では、琉球大学農学部諏訪先生によるハーブのオイル抽出についての講演の後、レモングラス、ベチバー、レモンユーカリのオイル抽出作業も行いました。
【日 時】平成29年9月15日(金)13:30~16:00
【場 所】沖縄県南部農業改良普及センター会議室
【参加人数】女性農家約20人
●研修会の様子
DSCF1084.JPGDSCF1088.JPGDSCF1092.JPGDSCF1086.JPGDSCF1094.JPGDSCF1097.JPG

●東村 JICA研修植栽活動の実施

 NPO法人おきなわ環境クラブが実施するJICA研修(インドネシア研修生)において、NPO法人東村観光推進協議会、東村赤土等流出防止対策地域協議会との協働により、民泊体験のプログラムとしてインドネシア研修生9名が参加し、グリーンベルト植栽活動を行いました。
 植栽前にミニ講座を行い、沖縄の赤土等流出の現状及び対策活動、対策手法と東村での協働の取組などについて理解を深めてもらいました。
【日時】平成29年9月13日(水)14:50~16:30     
【場所】東村平良地区野菜農地
       Googleマップ座標 26°37'52.2"N 128°08'40.0"E
【植栽内容】30cmピッチ 二条植え 農地周り約40m
      ベチバー250束 植栽圃場面積:約0.3㌶
【参加人数】17人(JICA研修生(インドネシア研修生)9人、NPO法人おきなわ環境クラブ、
      NPO法人東村観光推 進協議会、東村赤土等流出防止対策地域協議会ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
DSCF1063.JPGDSCF1068.JPGDSCF1069.JPGDSCF1072.JPGDSCF1076.JPGDSCF1080.JPG

●本部町立 上本部小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、本部町立上本部小学校4年生30人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、本部町地域の赤土等の大切さと地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境保全活動と自然豊かな本部町地域の将来を考える環境学習となりました。さらに、今回の出前講座は、本部町赤土等流出防止対策地域協議会と協働チームとして子どもたちに「“美ら島・美ら海”キッズ初級」の認定証とオリジナルクリアファイル、文具セットを進呈しました。 
【日 時】平成29年8月31日(木)10:40~12:20 3校時~4校時
【場 所】本部町立 上本部小学校理科室
【対象学年】本部町立 上本部小学校4年生
【参加人数】 生徒30人、先生1人、保護者4人、関係者10人
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
DSCF0897.JPGDSCF0903.JPGDSCF0915.JPGDSCF0938.JPGDSCF0942.JPGDSCF0934.JPG

●糸満市赤土イベントへの参加

 沖縄県環境部環境保全課主催で糸満市で開催された「赤土&クチャdeフェスティバルin糸満市~2017」に赤土キャンドルづくり体験及び赤土検定体験でイベントに参加しました。
 赤土キャンドルづくり体験は250人、赤土検定体験は120人の親子に体験していただきました。
【日 時】平成29年8月19日(土)13:00~17:00
【場 所】糸満市西崎 糸満市総合体育館
【イベント来場者数】約500人
●赤土イベントでの体験の様子
a-ren-1.jpga-ren-2.jpgDSCF0813.JPGDSCF0814.JPGDSCF0821.JPGDSCF0822.JPG

●農家向けセミナーの開催

 今帰仁村赤土等流出防止営農対策地域協議会との共催により、農地の土壌保全と作物の収量向上等、農家向けに有用な情報を発信することで対策普及の促進と地域農業の活性化を目指し行いました。
 セミナー講師には、土壌医である沖縄農業技術開発株式会社代表吉田氏と雪印種苗株式会社次長立花氏に講話をしていただきました。
【日 時】平成29年8月10日(木)14:00~16:00
【場 所】今帰仁村コミュニティーセンター2F 今帰仁村字仲宗根23-2番地
【参加人数】13人(7地域農家及び農業環境コーディネーター、今帰仁村役場担当者、県営農支援課ほか)
●農家向けセミナーの様子
DSCF0726.JPGDSCF0728.JPGDSCF0730.JPGDSCF0732.JPGDSCF0734.JPG

●赤土対策に向けた技術見学会の開催

 地域で活動する農業環境コーディネーター及び行政担当者、地域農家などを対象に農地に於ける新たな技術等の見学会を名護市農家及び施工業者と協働により行いました
 技術見学会等の内容は、重機による心土破砕及び弾丸暗渠による農地の排水性や保水性を向上させて収量の向上と湿害の改善、さらに土壌保全という対策と農家さんのメリットを構築するという目的で行いました。
【日 時】平成29年8月4日(金)13:30~16:00
【場 所】沖縄県名護市伊差川 野菜農地
【参加人数】19人(7地域農家及び農業環境コーディネーター、役場担当者、県衛生環境研究所ほか)
●技術見学会の様子
DSCF0682.JPGDSCF0687.JPGDSCF0689.JPGDSCF0698.JPGDSCF0701.JPGDSCF0705.JPG

●環境省事業 おきなわ地域“美ら島・美ら海”連携プロジェクト第1回協議会開催

 沖縄県の赤土等流出防止対策に向けて、恩納村にて地域や県行政30人が参加した協議会を開催しました。
 協議会は、農業環境コーディネーター、地域漁協、県営農支援課、水産課、環境再生課等横断的な協議や意見交換を行い、沖縄の“美ら島・美ら海” を未来へ繋げるスタートとなりました。
【日 時】平成29年7月28日(金)14:00~16:30
【場 所】恩納村ふれあい体験学習センター ふれあい教室
【参加人数】30人(7地域農業環境コーディネーター、地域漁協、県営農支援課、水産課、環境再生課ほか)
●第1回協議会の様子
DSCF0669.JPGDSCF0670.JPGDSCF0665.JPGDSCF0666.JPGDSCF0668.JPGDSCF0667.JPG

●東村での東京海洋大学との協働によるグリーンベルト植栽活動の実施

 東村において、東京海洋大学海洋科学部との協働による民泊グリーンベルト植栽活動体験を実施。
 東京海洋大学海洋科学部の調査実習と地域貢献活動として、民泊体験のプログラムとして農地からの赤土等流出防止対策「グリーンベルト植栽活動」を行いました。
 翌日には、学生と東村関係者とのディスカッションも実施、民泊と赤土対策、海への影響などについて意見交換を行いました。
【日時】平成29年7月20日(木)13:30~16:00
【場所】東村平良地区農地
       Googleマップ座標 26°37'16.2"N 128°08'38.7"E
【植栽内容】20cmピッチ 一条植え 農地周り約200m
      ベチバー1,000束 植栽圃場面積:約0.43㌶
【参加人数】16人(東京海洋大学海洋科学部学生ほか11人、地域農家2人ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
DSCF0609.JPGDSCF0601.JPGDSCF0587.JPGDSCF0591.JPGDSCF0626.JPGDSCF0635.JPG

●沖縄県立辺土名高校環境科出前講座の実施沖縄県立辺土名高校環境科出前講座の実施

 環境省及び沖縄県環境保全課の事業により、県立辺土名高校環境科1年生22人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、地域の赤土等の大切さと地域産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境保全活動と
 大宜味村地域の自然環境と将来を考える環境学習となりました。 
【日 時】平成29年7月13日(木)13:50~14:40
【場 所】沖縄県立辺土名高校 理科室
【対象学年】沖縄県立 辺土名高校環境科1年生
【参加人数】 生徒22人、先生3人、大宜味村農業環境コーディネーター1人ほか合計28人
●出前講座の様子
DSCF0501.JPGDSCF0506.JPGDSCF0533.JPGDSCF0528.JPGDSCF0536.JPGDSCF0540.JPG

●株式会社かんぽ生命保険より寄付金100万円を頂きました!

 環境保全支援への寄付金として100万円を頂きました。
 この寄付金は県立辺土名高校などとの協働によるドローンを活用した赤土対策に向けたドローンの購入と赤土対策グリーンベルト植栽活動や環境学習等の費用に活用します。
【寄付金贈呈式】平成29年7月5日(水)10:00~11:00
【寄付金贈呈式場所】株式会社かんぽ生命保険那覇支店
【寄付金額】100万円
●寄付金贈呈式の様子
IMG_0655.JPGIMG_0648.JPGIMG_0649.JPGIMG_0654.JPG記事-2.jpg

●東村立 有銘、高江小学校合同出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、東村立有銘小学校3~6年生
 18人、高江小学校3人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、東村地域の赤土等の大切さと地域自然、農業・漁業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境
 保全活動と東村地域の将来を考える環境学習となりました。 
【日 時】平成29年6月30日(金)10:40~12:20 3校時~4校時
【場 所】東村立 有銘小学校多目的室
【対象学年】東村立 有銘小学校3~6年生18人、高江小学校3人
【参加人数】 生徒21人、先生4人、事務局等5人(東村農業環境コーディネーターほか)
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
DSCF0374.JPGDSCF0370.JPGDSCF0378.JPGDSCF0360.JPGDSCF0362.JPGDSCF0397.JPG

●今帰仁村立 今帰仁小学校出前講座の実施

 沖縄県環境部環境保全課 平成29年度赤土等流出防止活動支援事業による委託業務の一環で、今帰仁村立今帰仁小学校4年生
 48人を対象に出前講座を行いました。
 出前講座は、今帰仁村地域の赤土等の大切さと地域自然、産業、くらしとの関わり、赤土等流出防止対策の地域の活動を学習し、環境
 保全活動と農林水産物が豊かな今帰仁村地域の将来を考える環境学習となりました。 
【日 時】平成29年6月28日(水)9:40~11:25 2校時~3校時
【場 所】今帰仁村立 今帰仁小学校理科室
【対象学年】今帰仁村立 今帰仁小学校4年生
【参加人数】 生徒48人、先生2人、関係者10人(今帰仁役場、恩納村役場等)
【運営事務局】株式会社 沖縄環境保全研究所
●出前講座の様子
DSCF0311.JPGDSCF0312.JPGDSCF0314.JPGDSCF0340.JPGDSCF0299.JPGDSCF0303.JPG

mail_bana.png