NPO法人おきなわグリーンネットワーク
〒901-0402 沖縄県島尻郡八重瀬町富盛301 コーポ富盛201
TEL 098-943-3223 FAX 098-988-0788 

boshukatsudou_head.jpg

令和2年度の活動実績

2020年度トヨタ環境活動助成プログラム助成決定

 この度、当NPO法人がトヨタ環境活動助成プログラムに採択されました。関係者の皆様ありがとうございます。今年度、糸満市及び八重瀬町地域でグリーンベルト植栽活動やスーパーソルを使った土壌保全対策を行います。
 JAおきなわ様、県農業改良普及センター、OKINAWA SDGs プロジェクト(OSP)パートナー企業・団体等との協働取組です。
toyotajosei_1.jpgtoyotajosei_2.jpgtoyotajosei_3.jpg

糸満市立高嶺小学校 出前講座

 高嶺小学校6年生43人を対象に、出前講座を行いました。糸満市地域の赤土等の大切さと、地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな糸満市の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日時】令和3年2月24日(水) 3~4校時 10:35~12:15 5~6校時 13:55~15:35
【場 所】糸満市立高嶺小学校 理科室
【対象学年】高嶺小学校6年生
【参加人数】生徒43人、先生、農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子 
高嶺小学校出前講座_1.jpg高嶺小学校出前講座_2.jpg高嶺小学校出前講座_3.jpg高嶺小学校出前講座_4.jpg高嶺小学校出前講座_5.jpg高嶺小学校出前講座_6.jpg

赤土等流出防止支援商品の販売開始

 沖縄県南部の農家、コンサル企業及びプラザハウス様ロジャースフードマーケットと連携した取組として、野菜とハーブの赤土等流出防止対策支援商品が完成しました。
 野菜・ハーブは、沖縄市にあるプラザハウス内ロジャースフードマーケットで販売しています。
 この取組は、沖縄県地域振興協会地域イノベーション事業による、農家の販路支援と対策活動などが連動する仕組みづくりの一環です。
●赤土等流出防止支援商品の様子
赤土対策支援野菜_1.jpg赤土対策支援野菜_2.jpg赤土対策支援野菜_3.jpg赤土対策支援野菜_4.jpg赤土対策支援野菜_5.jpg赤土対策支援野菜_6.jpg

県立北部農林高校 グリーンベルト植栽活動

 沖縄県立北部農林高校林業緑地科2年生を対象に、大宜味村赤土等流出防止対策協議会や農家と協働でグリーンベルト植栽活動を行いました。
グリーンベルト植栽活動に向けては、12月10日(木)に出前講座を行い対策の効果や目的等を事前学習して活動に臨みました。 
 この活動は、ゆうちょ銀行「ゆうちょエコ・コミュニケーション」の寄付金プログラムの一環です。
【日時】令和3年2月4日(木) 10:30~11:30
【場所】名護市饒平名地区
     ・Googleマップ座標 26°39'19.9"N 128°00'36.3"E
【植栽内容】農地周り約140m
      ベチバー800束を植栽
【参加人数】生徒19人、先生、地域区長、農家 ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
北部農林高校GB_1.jpg北部農林高校GB_2.jpg北部農林高校GB_3.jpg北部農林高校GB_4.jpg北部農林高校GB_5.jpg北部農林高校GB_7.jpg

宜野座村立松田小学校 出前講座

 松田小学校5年生24人を対象に、出前講座を行いました。宜野座村地域の赤土等の大切さと、地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな宜野座村の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日時】令和3年2月1日(月) 5~6校時 14:00~15:40
【場 所】 宜野座村立松田小学校 多目的ホール
【対象学年】松田小学校5年生
【参加人数】生徒24人、先生、農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子 
北部農林高校出前講座_1.jpg北部農林高校出前講座_2.jpg北部農林高校出前講座_3.jpg北部農林高校出前講座_4.jpg北部農林高校出前講座_5.jpg北部農林高校出前講座_6.jpg

クラウドファンディング終了!

 おきなわグリーンネットワークが沖縄タイムス様のクラウドファンディングで行った「沖縄SDGsプロジェクト救おう海と土」が1/29(金)で終了しました。
お陰様で達成率31%、405,300円のご支援を頂きました。誠にありがとうございました。
 クラウドファンディングでいただいた支援金は、赤土等流出防止対策活動と環境学習に活用させていただきます。
救おう|海と土トップ画像.jpg

県立北部農林高校 出前講座

 沖縄県立県立北部農林高校林業緑地科2年生19人を対象に出前講座を行いました。県立北部農林高校との取組は、今年度で4年目になります。
 講座では、沖縄県の赤土等流出の現状と影響、農地での土壌保全の大変さ、農家さんのメリットになる土壌保全はないか、などを一緒に考えました。
 来週2/4(木)は、今回の講座を踏まえたフィールドワークとして、屋我地島の区長会と協働によるグリーンベルト植栽活動を行います。 
 この活動は、大宜味村農業環境コーディネーター沖縄県営農支援課、県立辺士名高校との協働取組で行いました。
【日 時】令和3年年1月27日(水) 4校時 12:05~12:50
【場 所】県立北部農林高校 林業緑地科教室
【対象学年】北部農林高校林業緑地科 2年生
【参加人数】生徒19人、先生、
      大宜味村農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
北部農林高校出前講座_1.jpg北部農林高校出前講座_2.jpg北部農林高校出前講座_3.jpg北部農林高校出前講座_4.jpg北部農林高校出前講座_5.jpg北部農林高校出前講座_6.jpg

糸満市地区グリーンベルト植栽活動

 糸満市地域において、地域での活動を行う糸満市農業環境コーディネーター及びイオン琉球㈱関係者の方々とSDGsの取組として、農地の赤土等流出防止対策(大切な農地土壌の保全)の一つであるグリーンベルト植栽活動を行いました。
 植栽活動の前に、赤土等流出問題と防止対策、グリーンベルト植栽活動の目的についてミニ講座を行いました。
【日時】令和2年12月26日(土) 13:30~15:00
【場所】ア)糸満市喜屋武地域
     ・Googleマップ座標 26°05'01.4"N 127°39'37.0"E
    イ)糸満市米須地域
     ・Googleマップ座標 26°05'50.6"N 127°42'15.3"E
【植栽内容】農地周り約140m
      ベチバー1,000束を植栽
【参加人数】27人(イオン琉球株式会社 親子18人、糸満市赤土等流出防止地域協議会、
      地域農家、JA沖縄中央会ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
糸満市GB_1.jpg糸満市GB_2.jpg糸満市GB_3.jpg糸満市GB_4.jpg糸満市GB_5.jpg糸満市GB_6.jpg
糸満市GB_7.jpg糸満市GB_8.jpg

東村グリーンベルト植栽活動(企業連携)

 東村慶佐次地区農地において、東村赤土流出防止対策地域協議会及び農業環境コーディネーター、農家、さらに企業ボランティア(沖縄県経営者協会 かりゆし塾)との協働によりグリーンベルト植栽活動を行いました。
【日時】令和2年12月17日(木) 13:30~15:00
【場所】東村慶佐次
     ・Googleマップ座標 26°36'35.4"N 128°08'12.9"E
【植栽内容】農地周り約130m
      ベチバー1,100束を植栽
      植栽圃場面積:約0.7㌶
【参加人数】9人(地域農家、東村赤土等流出防止対策地域協議会、
      沖縄県経営者協会かりゆし塾ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
東村GB_1.jpg東村GB_2.jpg東村GB_3.jpg東村GB_4.jpg東村GB_5.jpg東村GB_6.jpg

県立辺士名高校環境科1年生 グリーンベルト植栽活動

 沖縄県立辺土名高校環境科1年生を対象に、大宜味村赤土等流出防止対策協議会や農家と協働でグリーンベルト植栽活動を行いました。
 グリーンベルト植栽活動に向けては、12月10日(木)に出前講座を行い対策の効果や目的等を事前学習して活動に臨みました。 
【日時】令和2年12月15日(火) 13:50~15:10
【場所】大宜味村根路銘キャベツ農地
     ・Googleマップ座標 26°42'26.3"N 128°09'16.1"E
【植栽内容】農地周り約80m
      ベチバー700束を植栽
【参加人数】生徒17人、先生、
      大宜味村赤土等流出防止対策協議会ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
辺士名高校GB_1.jpg辺士名高校GB_2.jpg辺士名高校GB_3.jpg辺士名高校GB_4.jpg辺士名高校GB_5.jpg

恩納村立恩納小学校4年生サンゴ苗づくり体験等

 恩納村立恩納小学校4年生及び役場、協議会、漁協等と協働でサンゴ苗づくり活動と海洋見学体験を行いました。
 赤土等流出防止対策であるグリーンベルト植栽活動とともに行うことで、恩納村地域の陸・川・海のつながりを学習し、未来の地域づくりに貢献す津人材育成を目指した取り組みです。グリーンベルト植栽活動は11/4(水)に実施し、今回の活動に臨みました。
 この活動は、ゆうちょ銀行エコ・コミュニケーション寄附金プログラムの一環です。
【日時】令和2年12月11日(金) 9:00~11:05
【場所】・サンゴ苗づくり体験活動:恩納村前兼久漁港 施設内
    ・サンゴ植付け場所見学:恩納村沖合(海洋)
【参加人数】恩納村立恩納小学校4年生30人、先生、恩納村漁協ほか
●サンゴ苗づくり等の様子
恩納小学校サンゴ苗_1.jpg恩納小学校サンゴ苗_2.jpg恩納小学校サンゴ苗_3.jpg恩納小学校サンゴ苗_4.jpg恩納小学校サンゴ苗_5.jpg恩納小学校サンゴ苗_7.jpg
恩納小学校サンゴ苗_8.jpg恩納小学校サンゴ苗_9.jpg恩納小学校サンゴ苗_10.jpg

県立辺土名高校 出前講座

 沖縄県立辺土名高校環境科1年生17人を対象に、大宜味村農業環境コーディネーターと学校の協働により出前講座を実施しました。
講座では、赤土等流出の仕組みや大宜味村農業環境コーディネーターによる地域での赤土流出対策の活動事例を紹介し、赤土等流出防止対策をとおしたやんばる地域の自然環境の保全及び地域自然の大切さと地域のくらしとの関わりを学習しました。 
 この活動は、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金を活用しております。
【日 時】令和2年年12月10日(木) 5校時 13:30~14:15
【場 所】沖縄県立辺土名高校 理科室
【対象学年】沖縄県立辺土名高校環境科 1年生
【参加人数】生徒17人、先生、
      大宜味村農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
辺士名高校出前講座_1.jpg辺士名高校出前講座_2.jpg辺士名高校出前講座_3.jpg辺士名高校出前講座_4.jpg辺士名高校出前講座_5.jpg

「美ら海と赤土等を守るSDGsプロジェクト2020」の実施

key_main-Original_ver2.png
 当NPO法人の新たな取組として、沖縄タイムスLink-Uでクラウドファンディング「美ら海と赤土等を守るSDGsプロジェクト2020」を開始しました。
 沖縄県SDGsパートナーであるJAグループ沖縄様に特別な協力をいただいており、沖縄県産品やベチバーで作ったガンシナーや赤土アロマストーンなど、魅力的な返礼品をご準備しています。
 赤土等流出の防止対策を農家・地域・企業が一体となって行い、対策活動を続けていくため、このプロジェクトで赤土等流出防止対策へのご支援をいただき、さらに子どもたち沖縄の自然環境の大切さを伝える環境学習も行っていきたいと思います。
【実施期間】令和2年11月28日(土)~令和3年1月29日(金)
●沖縄タイムス掲載記事 WEB版はこちら
沖縄タイムス記事2020_11_28.jpg沖縄タイムス記事2020_11_28-2.jpg

沖縄県地域振興協会 ベジィベッド見学

 赤土等を流出させない環境に配慮した新しい形の農業を提案するベジィベッドの見学会を、沖縄県地域振興協会と農家で行いました。
 ベジィベッドは、台風被害を抑えることや負担が大きい農作業の労作軽減などのメリットがあり、環境に配慮した農業に大きく貢献できる設備です。
 今回、沖縄県地域振興協会の補助金を利用して、対策農地にベジィベッドを設置し、この設備を使用した作物の商品化・流通なども含め進めていく予定です。
【日 時】令和2年11月21日
【場 所】八重瀬町内の農地
●ベジィベッド設置例
bejibed_sample.jpg

本部町立上本部学園 グリーンベルト植栽活動

 本部町立上本部学園において、4年生34人が参加しグリーンベルト植栽活動を行いました。
 昨年度に引き続き、本部町立上本部学園4年生と本部町役場に所属する赤土等流出防止地域協議会及び農業環境コーディネーターと協働で行っております。
 グリーンベルト植栽活動に向けては、10月27日に行った出前講座で、対策の効果や目的等を事前学習して活動に臨みました。 
この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年11月20日(金) 2校時~3校時 9:40~11:25
【場 所】本部町備瀬1984番地 サトウキビ農地
      ・Googleマップ参照座標 26°41'51.9"N 127°53'16.2"E
【植栽内容】農地周り約90m ベチバー500束を植栽
【対象学年】上本部学園4年生
【参加人数】生徒34人、先生2人、本部町役場、農業環境コーディネーターほか
●グリーンベルト植栽活動等の様子
上本部学園GB_2.jpg上本部学園GB_3.jpg上本部学園GB_4.jpg上本部学園GB_5.jpg上本部学園GB_6.jpg上本部学園GB_7.jpg

竹富町立大原小学校 出前講座の実施

 大原小学校5年生11人・6年生11人を対象に、出前講座を行いました。竹富町地域の赤土等の大切さと、地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな竹富町や西表島の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日時】令和2年11月9日(月) 5~6校時 14:00~15:35
【場 所】竹富町立大原小学校 体育館
【対象学年】大原小学校5年生、6年生
【参加人数】生徒22人、先生、農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
大原小学校出前講座_1.jpg大原小学校出前講座_2.jpg大原小学校出前講座_3.jpg大原小学校出前講座_4.jpg大原小学校出前講座_5.jpg大原小学校出前講座_6.jpg

恩納村立恩納小学校 グリーンベルト植栽活動

 恩納村立恩納小学校において、4年生29人が参加しグリーンベルト植栽活動を行いました。
 今回の活動は、10月30日に行った出前講座で赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の方法などを学習し、その学習内容を実践するフィールドワークとなっています。
 さらに、子どもたちに農業に興味を持ってもらい、農地での対策をを関連づけるため、レタスの植付体験も行いました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年11月4日(水)  8:45~11:30
【場 所】グリーンベルト)恩納村恩納地区サトウキビ農地
              ・Googleマップ参照座標 26°29'52.9"N 127°50'55.6"E
     レタス植え付け)恩納村恩納地区レタス農地
              ・Googleマップ参照座標 26°30'03.2"N 127°50'45.1"E
【植栽内容】一条植え 農地周り約75m
      ベチバー500束を植栽
      植栽圃場面積:約0.5㌶
【対象学年】恩納村立恩納小学校4年生
【参加人数】生徒29人、先生3人、恩納村農林水産課、農業環境コーディネーターほか
●グリーンベルト植栽活動等の様子
恩納小学校GB_1.jpg恩納小学校GB_2.jpg恩納小学校GB_3.jpg恩納小学校GB_4.jpg恩納小学校GB_5.jpg恩納小学校GB_6.jpg
●レタス植付体験の様子
恩納小学校GB_7.jpg恩納小学校GB_8.jpg恩納小学校GB_9.jpg恩納小学校GB_10.jpg恩納小学校GB_11.jpg恩納小学校GB_12.jpg

恩納村立恩納小学校 出前講座

 恩納小学校4年生29人を対象に、出前講座を行いました。恩納村地域の赤土等の大切さと、地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな恩納村の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年10月30日(金) 5~6校時 13:45~15:25
【場 所】恩納村立恩納小学校 理科室
【対象学年】恩納小学校4年生
【参加人数】生徒29人、先生、恩納村農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
恩納小学校出前講座_1.jpg恩納小学校出前講座_2.jpg恩納小学校出前講座_3.jpg恩納小学校出前講座_4.jpg恩納小学校出前講座_5.jpg恩納小学校出前講座_6.jpg

本部町立上本部学園 出前講座

 本部町立上本部学園4年生34人を対象に、出前講座を行いました。本部町地域の赤土等の大切さと、地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな本部町の将来を考える環境学習となりました。
 今回の学びを対策活動につなげるため、11月にはフィールドワークとしてグリーンベルト植栽活動が予定されています。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年10月27日(火) 2~3校時 9:40~11:25
【場 所】本部町立上本部学園 理科室
【対象学年】上本部学園4年生
【参加人数】生徒34人、先生、本部町農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
上本部学園出前講座_1.jpg上本部学園出前講座_2.jpg上本部学園出前講座_3.jpg上本部学園出前講座_4.jpg上本部学園出前講座_5.jpg上本部学園出前講座_6.jpg

沖縄県おきなわSDGsパートナー登録式

 沖縄県が令和元年から取り組んでいるSDGsの普及啓発の取り組みの一つとして、「おきなわSDGsパートナー」登録制度があります。
 これは、SDGsの達成に向けた取り組みを行い、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体が認定されるもので、この度、当NPO法人も「おきなわSDGsパートナー」に認定・登録されました。
 今後は、他の登録パートナーとの連携でSDGsの取り組みを進めるとともに、赤土等流出防止活動や環境学習等を続け、さらに農地の土壌保全と生産性の向上による、持続的な農業の実施に向けた取組及び支援にも取り組んでいきたいと思います。
【登録式】令和2年10月26日
【会場】新型コロナウィルス感染拡大の影響によりオンライン開催
●おきなわSDGsパートナー登録
②-1 DSC_0518.JPG

久米島町立清水小学校 出前講座

 久米島町立清水小学校6年生16人を対象に、出前講座を行いました。久米島町地域の赤土等の大切さと、地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな久米島町の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年10月20日(火) 5~6校時 14:15~15:55
【場 所】久米島町立清水小学校 理科室
【対象学年】清水小学校6年生
【参加人数】生徒16人、先生、久米島町農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
清水小学校出前講座_1.jpg清水小学校出前講座_2.jpg清水小学校出前講座_3.jpg清水小学校出前講座_4.jpg清水小学校出前講座_5.jpg清水小学校出前講座_6.jpg

石垣市立名蔵小学校 出前講座

 石垣市立名蔵小学校において、出前講座を行いました。
 名蔵小学校5~6年生10人を対象に石垣島地域の自然環境と農業、漁業、観光と赤土等流出の影響などを学習し、環境保全活動と自然豊かな石垣島地域の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年10月8日(木) 3~4校時 10:45~12:25
【場 所】石垣市立名蔵小学校 理科室
【対象学年】石垣市立名蔵小学校 5~6年生
【参加人数】生徒10人、先生、
      石垣市農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
名蔵小学校出前講座1.JPG名蔵小学校出前講座2.JPG名蔵小学校出前講座3.JPG名蔵小学校出前講座4.JPG名蔵小学校出前講座5.JPG名蔵小学校出前講座6.JPG

大宜味村立大宜味小学校 出前講座

 大宜味村立大宜味小学校において、出前講座を行いました。
 大宜味小学校6年生28人を対象に大宜味村地域の自然環境と農業、漁業、観光と赤土等流出の影響など、そして赤土等の大切さと対策方法などを学習しました。農業環境コーディネーターからは、自然が豊かだった20年前の大宜味村の話などがあり、充実した2コマの授業となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年9月24日(木) 5~6校時 14:00~15:35
【場 所】大宜味村立大宜味小学校 理科室
【対象学年】大宜味村立大宜味小学校 6年生
【参加人数】生徒28人、先生、
      大宜味村農業環境コーディネーターほか
●出前講座の様子
大宜味小学校出前講座2.JPG大宜味小学校出前講座3.JPG大宜味小学校出前講座4.JPG大宜味小学校出前講座5.JPG大宜味小学校出前講座6.JPG大宜味小学校出前講座7.jpg

今帰仁村立兼次小学校 出前講座&グリーンベルト植栽活動

 今帰仁村立兼次小学校において、ミニ講座とグリーンベルト植栽活動を行いました。
 兼次小学校6年生21人が参加し、ミニ講座で赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の方法などを学習。村内のサトウキビ農地で対策の一つであるグリーンベルト植栽活動を行いました。2コマの授業で学習から活動を体験する、新たな試みです。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年8月27日(木) 3~4校時 10:30~12:10
【場 所】今帰仁村立兼次小学校中庭及び村内サトウキビ農地
【対象学年】今帰仁村立兼次小学校6年生
【参加人数】生徒21人、先生、今帰仁村役場、
      農業環境コーディネーターほか
●出前講座等の様子
兼次小学校出前講座&GB1.JPG兼次小学校出前講座&GB2.JPG兼次小学校出前講座&GB3.JPG兼次小学校出前講座&GB4.JPG兼次小学校出前講座&GB5.JPG兼次小学校出前講座&GB6.JPG

八重瀬町大頓農地改良地区 土砂撤去作業

 八重瀬町大頓農地改良地区において、農地側溝に流出土砂が堆積して機能していない状況となっています。そのため、当該側溝の土砂撤去を行うことにより、側溝機能の回復による赤土等流出防止対策を行いました。
 この活動は、沖縄県環境保全課の補助事業での実施です。
【日時】令和2年8月3日(月)~8月4日(火) 9:00~17:00
【場所】八重瀬町大頓農地改良地区 2か所
     ア)26°07'33.4"N 127°44'04.6"E
     イ)26°07'52.4"N 127°44'12.9"E
【土砂撤去距離】214m
【参加人数】7人(八重瀬町大頓地区区長、
      八重瀬町農林水産課、作業工事業者 ほか)
●撤去作業の様子
八重瀬町大頓土砂撤去作業1.jpg八重瀬町大頓土砂撤去作業2.jpg八重瀬町大頓土砂撤去作業3.jpg八重瀬町大頓土砂撤去作業4.jpg八重瀬町大頓土砂撤去作業5.jpg八重瀬町大頓土砂撤去作業6.jpg

糸満市喜屋武地区グリーンベルト植栽活動

 糸満市喜屋武農地改良地区において、土壌流出が懸念される農地3か所で喜屋武土地改良組合及び糸満市赤土等流出防止対策地域協議会、農家との協働により、グリーンベルト植栽活動及びひまわり緑肥の播種作業を行いました。
 この活動は、沖縄県環境保全課の補助事業での実施です。
【日時】令和2年7月21日(火) 9:00~14:30
【場所】糸満市喜屋武農地改良地区 3か所
     ア)喜屋武当真原 26°05'11.7"N 127°40'18.8"E
     イ)喜屋武当真原227-68 26°05'10.3"N 127°40'03.1"E
     ウ)喜屋武当真原225-9 26°05'08.9"N 127°40'04.6"E
      ※ウ)の農地では、ひまわり緑肥の播種作業も実施
【植栽内容】一条植え 農地周り約200m
      ベチバー1,000束を植栽
      植栽圃場面積:約0.6㌶
【参加人数】11人(糸満市喜屋武農地改良地区組合、
      糸満市赤土等流出防止対策地域協議会、
      地域農家 ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
糸満市喜屋武地区GB1.JPG糸満市喜屋武地区GB2.JPG糸満市喜屋武地区GB3.JPG糸満市喜屋武地区GB4.JPG糸満市喜屋武地区GB5.JPG糸満市喜屋武地区GB6.JPG

東・有銘小学校 出前講座

 東村立東小学校及び有銘小学校の合同で出前講座を行いました。
 東小学校5年生13人、有銘小学校5年生3人を対象に地域の赤土等の大切さと、東村地域の自然、産業、くらしとの関わり、赤土等の恵みと赤土等流出防止対策の活動などを学習し、環境保全活動と自然豊かな東村地域の将来を考える環境学習となりました。
 この活動は沖縄県環境保全課委託業務「令和2年度赤土等流出防止活動支援事業」の一環で、ゆうちょ銀行「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」の寄附金も活用しております。
【日 時】令和2年7月13日(月) 3~4校時 10:40~12:20
【場 所】東村立東小学校 多目的室
【対象学年】東村立東小学校5年生及び有銘小学校5年生
【参加人数】生徒16人、先生、
      東村農業環境コーディネーター ほか
●出前講座の様子
東・有銘小学校出前講座1.JPG東・有銘小学校出前講座3.JPG東・有銘小学校出前講座4.JPG東・有銘小学校出前講座5.JPG東・有銘小学校出前講座6.JPG東・有銘小学校出前講座7.jpg

ベチバー根・ハーブ類の収穫及びオイル抽出作業

 農地での対策や環境学習等の活動を持続させるために、当NPO法人の事業としてオリジナル商品の開発を進めています。
 その一環として、グリーンベルト植物ベチバーやレモングラス、ローズゼラニウム、ミントから精油を抽出し、アロマ製品の開発を行い、商品化・販売を目指しています。
【作業時期】令和2年4月~7月 
●ハーブの状況及び作業の様子
ベチバー等収穫・抽出1.jpgベチバー等収穫・抽出2.jpgベチバー等収穫・抽出3.jpgベチバー等収穫・抽出4.jpgベチバー等収穫・抽出5.jpgベチバー等収穫・抽出6.jpg

名護市饒平名地区グリーンベルト植栽活動

 名護市饒平名地区(屋我地島)で、区長会との協働取組で土壌流出が懸念されるパイン農地でグリーンベルト植栽活動を行いました。
 この活動は、屋我地区長会からの要望で当NPO法人の地域貢献活動として行いました。
【日時】令和2年4月17日(金)13:00~14:00
【場所】名護市饒平名地区(屋我地島) パイン農地
     ・Googleマップ座標 26°39'34.3"N 128°00'54.8"E
【植栽内容】農地周り約100m
      ベチバー500束を植栽
【参加人数】6人(屋我地島区長会3人、農家2人 ほか)
●グリーンベルト植栽活動等の様子
名護市饒平名地区GB1.jpg名護市饒平名地区GB2.jpg名護市饒平名地区GB3.jpg名護市饒平名地区GB4.jpg名護市饒平名地区GB5.jpg名護市饒平名地区GB6.jpg

mail_bana.png